湯快爽快『湯けむり横丁』みさと
旅も5日目最後の日帰り温泉湯快爽快『湯けむり横丁』に行ってきました。駐車場も広くてコースターも安心して停められました。
受付ではJAFカード提示で会員料金になりました。
まずはお食事処で腹ごしらえです。
いままで行った日帰り温泉の中で一番メニューも豊富でレバニラ炒めおいしかったです。
受付の方に許可を頂き駐車場で車中泊しました。夜間も駐車場は施錠しないそうです。
千葉県のバスコンレンタルキャンピングカーならここ!
HOME ≫ ランドホーム・コースターと温泉と車中泊日記 ≫
https://sys.amsstudio.jp/region/baggage_ace/tokyo/0000011994/usersimages/0000404373.jpg
早朝6時にニコニコ本陣日光を出発し7時に華厳の滝に到着です。
パーキングは大型料金2190円です。
エレベーターの営業時間は8時です。時間も早いので誰もいません。
貸切で絶景を堪能してきました。
これこそキャンピングカーだからできるメリットです。
この後はたんばらラベンダーパークに向けて移動です。
下り坂の連続しますので排気ブレーキ・2速のエンジンブレーキを多用
します。途中丸沼高原のパーキングで休憩です。奥のパーキングは広くて
トイレもありました。夏の時期は登山客でにぎわっていました。
ラベンダーパークの駐車場は無料です。
普通車エリアは混雑していましたが大型エリアへスムーズに誘導してもらいました。
バスコンのメリットを感じる瞬間です。
リフトで中腹まで移動します。初めてのリフトで子供たちは大喜びです。
時期的には満開ですが北海道の富田ファームと比べてしまうと色はうすい印象でした。
定番のラベンダーソフトを頂きました。
今夜の車中泊に向けて出発です。
旅も3日目になると洗濯物がいっぱいでましたので急きょコインランドリーを探しに沼田市内に移動です。相場は(60分/1300円)のようです。3泊以上レンタルされる方はコインランドリーを利用すれば帰宅時に少しは楽になると思いました。
群馬名物登利平
https://www.torihei.co.jp/
を見つけたので夕食に買いました。
日帰り温泉と道の駅が隣接しているhttp://www.boukyou.com/
望郷の湯 道の駅白沢をめざします。
ここの日帰り温泉は珍しく外にも洗い場が
ありました。冬場はどんな感じか体験してみたいと思いました。
口コミにもありました通り フロントの対応が
すごーく感じよかったです。
体も心も癒されました。
駐車場も平坦でトラックもいなかったので静かな道の駅です。 トイレも綺麗です。
数台の バンコンや キャブコンと共に
共に一晩を明かしました。
日光さる軍団
おさるのサッカー対決や夏限定の水上スキーショーなどが
ありいずれも一日何回もあり同じおさるさんとお兄さんが
頑張っていました。
なるべく早い時間の観覧をおすすめします。
頑張っているおさるさん達に感動しました||
日帰り温泉を探していたら 試食無料ののぼりが
出ていたので工場らしき所に寄り道してみると
日光おかき工房http://www.okaki.ne.jp/info.php
というおせんべい屋さんでした。
工場見学もでき 種類豊富の試食もでき なんと
フリードリンク付きの休憩所も併設されています。
子供達も試食に大喜びで、予定外のせんべいを
買うことになりました。
日光おかき工房さんの作戦勝ちです。
バス専用駐車場もありますのでコースターも安心です。
さて日光街道ニコニコ本陣http://www.nikko-honjin.jp/
道の駅日光に19時前に到着しました。
平日のせいか駐車場も空いていてキャブコンも
数台いました。
傾斜が気になるクチコミがありましたがそれほど
気になりませんでした。
セブンイレブンがあり トイレも綺麗です。
目の前が交番付近にはスーパーと
ほかほか弁当がありますので夕飯にも困りません。
大型Pがないのでかなり静かな道の駅でした。
キャンパータケハル
× ランドホーム
電話番号 | 043-308-3981 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
住所 | 〒265-0076 千葉市若葉区下田町1332-36 |
定休日 | 不定休 |
キャンパータケハルモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!